Python学習【365日チャレンジ!】158日目のマスターU(@Udemy11)です。
久しぶりにアジングにいったものの、あまり反応がないのでふと足元を照らしてみたところ、いいサイズのワタリガニがいてビックリ!
すぐに車へネットを取りに行ってちゃっかりゲットしました。
その後、堤防の足元を照らしながらワタリガニハンティングをはじめてなんとか4匹ゲットできました。
蒸して美味しくいただきましたが、カニは身にするのが面倒なんですよね〜。
それでは今日もPython学習を始めましょう。
昨日の復習
昨日は、JSONの使い方について学習しました。
JSONの構文はXMLよりシンプルなので、XMLより使いやすいように感じますが、インターネット黎明期から使われているXMLの存在は大きく、取って代わられることはないかもしれません。
気をつける点としては、JSONの文字列は、'(シングルクォーテーション)
ではなく"(ダブルクォーテーション)
でくくる必要がありました。
Pythonの構文ルールはどちらでも構わないので、JSONを取り扱うときは注意しておきましょう。
詳しくは、昨日の記事をごらんください。
今日は、Webを支えるHTTPメソッドについて学習しましょう。。
HTTPメソッドとは
HTTPメソッドは、クライアント側(つまり利用者)がやりたい処理をサーバーに伝えるもので、その中で最も使用頻度の高い4つのメソッドを紹介します。
メソッド | 役割 |
---|---|
GET | クライアント(利用者)が、サーバーからなにかのデータを取得する時に利用する |
POST | クライアントからサーバーにデータを送信する時に利用する |
PUT | クライアントからサーバーに更新データを送信する時に利用する |
DELETE | クライアントがサーバーの既存データを削除する時に利用する |
Web開発でよく使うHTTPメソッドがこれらの4つなので、この4つを理解しておけば、とりあえずなんとかなります。
わからないことが出てきたときはGoogle先生に尋ねれば解決するでしょう。
1つづつ詳しく見ていきましょう。
GET
GETは、取得する、受け取る、得るという意味で、日常英会話では最も使用頻度の高い単語ではないでしょうか。
つまり、何かを手に入れたい時に使う単語なので、Webに当てはめると、必要なデータの取得に使われています。
具体的な使用シーンとしては次のようなものがあります。
- HTMLファイルの取得
- JavaScriptファイルの取得
- CSSファイルの取得
- 画像データの取得
- API(Application Programming Interface)を介したデータの取得
簡単に理解するとWebページの取得やAPIが提供しているデータの取得に使います。
私達がふだん利用しているWebブラウザーでWebページを見るときもデータが保存されているサーバーにGETメソッドを使ってサイトのデータをリクエストしているということです。
POST
POSTは、投稿する、告示する、発表する、掲示するという意味で、ブログやInstagram、TwitterやFacebookなどに新しい投稿を上げる時に使われています。
基本は新規に何かを作成する時に使われています。
具体的な使用シーンは次のような感じです。
- サイトのフォームからデータを送る
- ブログの記事を新規投稿する
- 各種サービスでアカウントを新規作成する
- Facebookで新しいエントリーを投稿する
- Instagramで新しいエントリーを投稿する
- Twitterでツイートする
普段から何気なく投稿しているSNSのエントリーもPOSTメソッドが使われています。
PUT
PUTは、置く、乗せる、動かす、つなぐなどの意味で、POSTと同じように、サーバーにデータを送る時に使われますが、もともとあったデータを更新する時に使われます。
具体的に次のような使い方があります。
- 既存のアカウントに情報を追加する
- ブログ記事を編集して更新する
- Facebookのエントリーやコメントを更新する
記事の更新やアカウント情報の更新にはPUTが使われているということですね。
DELETE
DELETEは、削除する、消すという意味で、まさにそのままの意味で使われています。
既存のアカウントを消去したり、記事を消去したり、最近の政治家はDELETEしたいことがたくさんあるようですが、こちらは消すことはできないのに、一生懸命消そうとしていますよね。
DELETEが使われる具体例は次のとおり。
- アカウントの削除
- ブログ記事の削除
- Facebookのエントリーの削除
- Twitterのツイート削除
何でもかんでも消したいときはDELETEの出番です。
理解に時間がかかる
ほわっとした感じで、なんとなくHTTPメソッドが理解できたようなできないような感じだと思いますが、Webページの閲覧やTwitterのツイートなど、わたしたちが普段最も利用しているサービスに、これらの仕組みが使われていることはわかっていただけたかと思います。
このようなよくわからない仕組みを作り上げる人の頭の中って、ほんとどうなってるんでしょうか?
仕組みはよくわからないけど、わたしたちが便利に利用しているものってたくさんありますし、利用するだけなら仕組みを理解する必要はありません。
ただ、そんな便利な仕組みを作り出したいのなら、わからないながら少しずつ理解する必要があります。
私自身しっかりと理解できているわけではないので、実践しながら少しずつ理解していこうと思います。
明日は、酒井さんの講座を学習しながら、実際にHTTPメソッドの使い方を学習します。
それでは明日も、Good Python!