新人には必須の箇条書きテクニックを学べる!
「ビジネスの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べる教えられ上手な箇条書きテクニック」
わけあって!? 1日で立て続けにUdemyの講座を2つ受講しました!
すでに受講した一つの講座は紹介していますが、今回紹介する講座も同じ講師の講座で、非常に役立つ講座だったので、一気に受講して修了しちゃいました。
後ほど紹介しますね。
さて、Udemyのセール「好奇心が未来を変える」キャンペーンで魅力的な講座をたくさん購入されたことと思いますが、未受講講座がたくさん溜まってしまっていませんか?
実は、Udemyの講座にはめっちゃ便利な機能があって、その機能を使えば受講時間を短縮できちゃうことをご存知ですか?
こちらのページに訪問いただいたあなたには、特別に内緒で教えちゃいますね!
動画を倍速再生すること!
と思った方、期待させてすいません(汗)
でもこれって、Youtubeでも採用されている機能で、一見地味な機能なのですが、とんでもなく便利な機能なんです!
講座受講画面の左下にある「1×」にカーソルを合わせれば、画像のように再生速度を選ぶダイアログが表示されるので「2×」を選べば、倍速再生で講座を受講することができます。
Udemyは基本的に講師に対して、しゃべる内容を書き出して読むことを勧めているらしいので、講師は結構ゆっくりしゃべってくれています。
なので、日本語であれば2倍速でも充分聴き取れる速度なんですね。
この機能を使って、同じ時間で講座を2倍受講しちゃいましょう!
それでは、今回の講座を紹介していきます。
箇条書きって誰でもできるんじゃないの?
ビジネスにおいては、
「時系列に箇条書きにして」
とか
「箇条書きで議事録つくって」
などと指示を受けることがあります。
これほど一般的であるにもかかわらず、わかりやすく箇条書きにできる人はなかなかいません。
まとめ方をわかっていないんですね。
それに、箇条書きというのが一般的すぎて、誰も教えてくれないし、わかりやすい箇条書きの方法をまとめたものもあまり存在していません。
ビジネスの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べる教えられ上手な箇条書きテクニック
では、わかりやすい文書を作る箇条書きの効果的な使い方を学ぶことができます。
箇条書きなんて基本中の基本だし、そんなの完璧にできる
という方にはまったくもって必要のない講座です(笑)
より高度なビジネススキルを学ぶことができる講座をお探しください。
つまり、この講座は新人や今までは文書のわかりやすさを考えたこともなく箇条書きを使っていたという方には目からウロコが落ちる内容となっています。
この講座を受講したあとは、あなたの文書が目に見えるようにわかりやすくなること間違いなしです!
それでは、
ビジネスの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べる教えられ上手な箇条書きテクニック
の内容を紹介します。
こんな方におすすめ!
この講座はこんな方におすすめです!
- 箇条書きの基本的な書き方を学びたい方
- 上司からスムーズな指示を受けられるようになりたい方
- レポートや議事録をわかりやすくまとめられるようになりたい方
- 突然、新人研修を企画しなければならなくなった人事担当の方
※箇条書きなんて完璧!そんなの習うこと?と思っているような完璧な方はこの講座を受講しても得るものがありませんので、おすすめできません。ご注意ください。
この講座を受講して身に付けられること
議事録やレポート、スケジュール管理など、見た目もわかりやすく理解度が上がる箇条書きの技術が身につきます
具体的な例を元にスモールステップでのレクチャーなので、受講した次の日からでも簡単に箇条書きの技術を使い始めることができます。
見やすい箇条書きができると先輩や上司からフィードバックが増えるので、教えられ上手になります。
ビジネスにおいて、生産性を上げることができる箇条書きの技術は、わかっているようでわかっていない人が多いのが現状です。
この講座を受講すれば、箇条書きをしっかりとマスターすることができ、誰からも喜ばれるスキルを身につけることができますよ!
講座の内容は?
ビジネスの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べる教えられ上手な箇条書きテクニック
の講座の内容は次のとおり
教えられ上手な箇条書きを書くこれだけのメリット : 4件のレクチャー 10:00
箇条書きの書き方をステップ・バイ・ステップで : 7件のレクチャー 29:20
習得した箇条書きを使ってさらにレベルアップ : 5件のレクチャー 12:23
リソース : 1件のレクチャー 00:03
どのレクチャーも短い動画になっているので、テンポよくすすめることができます。
一つのレクチャーが終われば、自動で次のレクチャーが始まるので、どんどんレクチャーが進むので、2倍速で受講すると30分かからずに修了しちゃいます。
講師は?
ビジネスの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べる教えられ上手な箇条書きテクニック
の講師は、
スキルアップの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べるプレゼン研修の見極め方テクニック
の講師も務めている

マスカワ シゲル氏
講座の名前がほぼ一緒なので、思わず同じ講座かと思ってしまいますが、全く内容が違うので、注意してください。
って、間違えることはないと思いますが(笑)
それにしても、なぜに名前がカタカナ?
Udemyが好きすぎて、Udemyの講師になったというおもしろい人で、資格マニアだそうです。
資格じゃないけど、TOEICは985点だというから驚き!
なんであと5点が取れなかったんだろ~
と、きっと思ってるでしょうね(笑)
(ちなみにTOEICの満点は990点)
受講してみた!
スキルアップの生産性を一気にアゲる!たった1時間で学べるプレゼン研修の見極め方テクニック
を受講してみた感想を紹介しますね。
この講座も、もちろん2倍速で受講(笑)
2倍速が速く感じる場合は、1.5倍速に落とすとかなり遅く感じますよ。
さすが、生産性を上げるための講座なので、追加情報に倍速での受講方法も紹介してくれています。
箇条書きのポイントは、
しっかりレベル感を分けることと、不必要な情報はできるだけ削ってシンプルにするということ。
これってなかなかできないんですよね。
とりあえず書き出すということが重要で、そこから順番に整理していく手法を紹介されています。
ブレーンストーミング的な要素も取り入れているので、受講しながら、無料のマインドマップの「xMind」が使えるねと思っちゃました。
「xMind」の有料版だと、ブレーンストーミングモードがあって、思いつくことを書き出しまくって、あとからマインドマップにくっつけていくことができます。
マインドマップを使ったことがない人は、この講座と合わせてぜひ使ってみてください!
頭の中が整理できますよ!
箇条書きというと、
あたりまえすぎて習う必要あるのか?
なんて思ってしまう人がほとんどだと思います。
ただ、あなたが認識している箇条書きとこの講座で学ぶことができる箇条書きはちょっと違ってるかもしれません。
この講座を受講すれば、あなたが持っている箇条書きスキルをさらにブラッシュアップできることは間違いありません。
また、これから仕事を覚える新人にとっても非常に重要なスキルですので、ぜひこの講座を受講して、
”できるやつ”
を目指してください!